幼児~中学生ぐらいの男の子の子育てやお仕置きについて、めぐが考えたり調べたりしたことを書いています。

menu

めぐのお仕置きダイアリー

CATEGORYコーナータイム

お立たせの工夫~反省に集中させるために

日付をみると去年のクリスマス前に書いていたっぽいんだけど、どうも納得がいかなくてそのまま放置しちゃってた記事を、「もういいやっ」って感じでアップしておきます。めぐは「お立たせ」好きなのです。だから、過去の記事にもそれなりに登場してるし、“「…

お仕置きの痕で判断される

お尻叩き後のコーナータイムをはじめ、叩かれて真っ赤になった痕(あと)を保護者以外に見られる機会も多いですよね。叩かれた後の<お立たせ>は、お尻もおちんちんも丸出しのままのことがほとんどなので見られ放題。手もだいだい頭の上だし、指示がない時に…

男の子は半ズボン

最近、半ズボンの子を見かけない気がするので、こんなタイトルにしてみました。ホットパンツが流行ってるというのに、どうして男の子はサッカーのユニフォームみたいなのを着ているの? 男の子は半ズボンでしょ? と言いたくなってしましそうな…

追加罰

なんと久しぶりに「お仕置きの風景」さんが更新されてて,今回のタイトルにしてる「追加罰」って項目が追加されてたの。でも多分,画像とかは更新されないんだろうなって思う。モザイクとか自分でかけられてるみたいで,大変そうだし…

「コーナータイム」について

さっき「コーナータイム」に触れたから,手抜きだけど「お仕置きの風景」からそのまま抜き出させていただきます(「コーナータイム」の姿勢は「お立たせ」と一緒だよ)。 お仕置き後の反省時間のことで, 部屋の隅に立たせた…

お仕置きの方法について

前に勝手に紹介した「お仕置きの風景」には,実際のお仕置きに使うコトバや方法が詳しくかかれているのね。「お立たせ」とか「コーナータイム」とか。 それで,子どもはお仕置き中は「もうしません」だとか「良い子になります…