21Aug
実は本サイトでも何回か話題に上がっていた話なのですが、少し興味深いお話を聞いたのでご紹介しますね(お仕置きとは無関係です)。
それは、地域のスポーツクラブにおいて、練習後に素っ裸になって水を浴びる時間のお話です。ヘビーな読者さんであれば、いくつかの記事がピンとこられているかもしれませんね^^
その地域の少年サッカー(少年団?)では、寒くない時期は、練習後にコーチや保護者からホースで勢いよく水をかけてもらうのが習慣だったそうです(プールのようなシャワーではありませんが、みんな「シャワー」と呼んでいたとのことでした)。
メンバーは小学1~6年の男の子だったので、例外なく全員が練習着とパンツを脱いで素っ裸になって水浴びをしていたということになりますね。
4年生ぐらいまでは平気で全裸になっていた(というか特に夏場はホースの水が気持ちよかった)のだけれど、5年生ぐらいから徐々になんとなく恥ずかしがる子が当時でもでてきたようです。
ただ、変に恥ずかしがったりするとみんなにからかわれるから、そんな子も平気なフリをして(笑)シャワーしてもらっていたとのこと。そして、またすぐに慣れて気にならなくなるとも。恥ずかしいのは「恥ずかしく感じたその数回」だけで、その後は「フリ」の必要もなくなるということですね~。お兄ちゃん達もホースの水をかけてもらうのを低・中学年の頃から一緒に体験しているわけで、抵抗感なんてないですしね^^
短時間ではありますがシャワー中はくるくる回って全身の汗を流してもらうのがスタンダードだったそうです^^ 想像するだけでカワイイですよね☆
浴びるときは何人かずつのグループ単位で、前のグループが終わる頃の「つぎ!」のかけ声で次の数人が水浴びのエリアに入って勢いよく流して、、、みたいな流れ作業ですね。おわったら体を拭いてそのまま野外でお着替えですね~。
と、ここからです。問題なく全裸でOKなのは二次性徴が目安という考え方を以前すこしだけ書いたことがあります。
※もう少し詳しく書いておくと、男子だと12~13歳、女子だと10~11歳頃が二次性徴の中央値となるみたいですので、男子が2年分“こども”だってことも分かりますね。学年でスパッと分ける場合、男子にとって中1は妥当なラインとなりそうですよね(もっと安全策をとるのであれば、男子は小4まで、女子は就学前までかと思います)。
今回の少年サッカーはもちろん男児だけですので、12歳になる学年の6年生の中には毛が生え出す子も少人数ですが出てきますよね。
この少年団では、発毛している子は剃って(切って)おくようにというコーチからの指示があったとのことです。私が興味深いなと思った点はここですね。
- コーチが剃毛を指示できる
- 毛が無い状態なら問題ない
この2点が共通理解されていた。ということですね。これは“小学1年生から6年生まで関係なく、みんなの前ですっぽんぽんでシャワーする”事実が証明してくれていますよね。
私にとってこのエピソードは考え方が広がった気づきとなりました。まとめると、こんな表現になるでしょうか。
(少なくとも小学生であれば)生え始めた毛を剃ってあげることは問題にさえならないし、毛がなくなれば低学年や中学年と同じ扱いで構わない。
ちなみに、多くの事例と同じ構造なのですが、気になる方もおられると思いますので、「恥ずかしさ」の構造について、最後に少しだけ触れておきますね。
- コーチ&保護者:全裸シャワーは習慣でただの流れ作業(学年や身長は関係なし)
- 低学年&中学年:楽しい、普通
- 高学年:少し恥ずかしい
と、「恥ずかしさ」がアタマにあるのは高学年の一部の男児だけなんですよね。しかもこの「恥ずかしさ」もウソみたいなものですから、そんなに取り立てて考慮することでもないんですよね。
※全裸でいることを保護者がからかったり、6年生なのに恥ずかしくないの? といった言葉がけをしてしまうことが原因です。
成長が早い子も遅い子も一律で管理できる(扱える)ところがクラブにとっても好都合ですよね~。
ということで、こんな形で鍛えられる/鍛えてもらえる機会があったということですね。ウジウジ恥ずかしがりながら着替えるのではなくて、誰の前でもパパッとすぐに裸になることができる子であって欲しいです。
今回は少年サッカーの例でしたが、少年野球など他のでも同様かと思います。
似たような体験をされたことがある方や保護者として携わった経験のある方にコメントをいただけると私も勉強になります☆
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (22)
こんにちは。とっても昔に少しだけ書き込ませていただいたことがあります。お久しぶりです。
恥ずかしくなったり発毛が始まった子がいても、一律で下の子に合わせるというのは、方針がわかりやすくて良いですね。
小学生の男子スポーツクラブの水浴びに特別扱いなんて必要ないし、合理的だと思います。
コーチから剃毛の指示が出て
お家の人に剃ってもらって
運動のあとのシャワーを楽しみにしてる小さい子たちと一緒に
保護者のみなさんに水をかけてもらう。
周りが当たり前のように同じ向きに動いてるのに、自分だけ嫌がってモタモタできない、ワガママだし不自然だしみんなの迷惑になる、という心理的な力も働いてくれそうですね。
一度は恥ずかしさが芽生えたとしても、低・中学年の子と同じ見た目にされ、同じ扱いをされているうちに、全裸シャワーのときの気持ちもだんだん下の子たちと同じになって(戻って)いくのでしょうか。かわいいなあ。
かわらさん、ご無沙汰です~。
初回のコメントは残念ながら発掘できていないんですよね。その後もコメントくださっていたかもしれませんが見つけられませんでした。10年以上前ではあるのですが誰か保存してくれてないかなぁ…。
ちなみに、発掘できた話題は「続・裸にされる男の子(川遊び・海水浴など)」で確認できます。気になった方は覗いてみてください^^
確かに、方針としても分かりやすいですよね☆
いちいち個人の事情にベッタリ付き合ってられないですし、集団活動でもあるので、方針のわかりやすさや管理のしやすさの方が大事ですからね~。ご指摘くださっているように「合理的」ですよね。
以前は、小学生の発毛後の扱いに迷いがありましたが、今回のお話を聞いて、かまわず剃ってあげればいいんだなってなりました^^
お返事ありがとうございます。本当に前のことでしたね。
コメントした記事の発掘まで…。そのときも発毛の処理について盛り上がっていたんでした。
毛が目立ってきてる場合、見た人がぎょっとしてしまうので、海水浴などで全裸で遊ばせるのはそのあたりの年齢が境目になりそう--という話題でした。
それを過ぎたら水着着用とか、剃ってはどうかとか、そのままでもいいのではとか、いろいろな選択肢が出されていましたね。
私は、男の子を公の場ですっぽんぽんにさせるかどうかは、100%その子の保護者が決めること派です。
それも、保護者一人一人が持っている「何歳まではまだ子ども、裸でいい」のポリシーが第一で、発毛している・していないという状況が、そのポリシーを左右するべきではないと思うんです。
めぐみさんの言われた「いちいち個人の事情にベッタリ付き合わない」が、ママと男の子の間でも有効っていう考えです。
問題は周りの人の抵抗感だけなので、じゃあ剃っちゃえば?と単純に考えてしまいます。(笑)
「抵抗感を恐れて水着を着せる」「生えたまま裸にして周りに抵抗感を与えてしまう」「○年生を上限にする」
そういうのって、捉えようによっては、男の子の勝手な事情に保護者や周りの人が譲歩しちゃってるようにも見えますよね。
なので私は「保護者がそう判断するかぎり、生えていればつるつるにして、全裸で遊ばせる。年齢や学年などの区切りは特に定めない」という、シンプルで毅然とした決め方がいいな、と思います。
なんだか自分の思いばっかり書いてしまい、シャワーの話から逸れてしまいました。クラブのルールとても興味深いので、他の人のいろんな意見も聞いてみたいですね。
めぐみさん、昔そんな感じに展開しましたね。
家族や仲間以外の目があるところで発毛した男の子がいると恐怖を覚える女子がいる可能性がありますから陰毛が無い状態が望ましいですね。
発掘といいますか、今回の記事の場合は、読者のblueさんが当時のキャプチャ画像を提供してくださったおかげで、いくつかのコメントを復活させることができたんですよね。いや~なつかしいですよね^^
かわらさんの考え方はシンプルでいいですよね。100%その子の保護者が決める。賛同される方も多いと思います。「いついつまでは裸でいい」の目安は各家庭に任されますもんね。
その上で「地域(もしくはコミュニティ)」のいろいろが重なってくる感じですね。「お家では裸は5年生までという基本方針だけど、クラブでは6年生までなのでそれに合わせる」みたいな。多く場合こちらは学年とか身長とかで一律に区切ることになりますよね~。
はじめまして。たまたまこのブログを見つけて、昔よく裸にされた思い出が蘇ってきたのでよければ読んでください。
僕は小中高と剣道をしていました。小中は地域の剣道クラブに所属していて男の子はよくすっぽんぽんにさせられました。
男の子だけ髪型は丸坊主という決まりがあり、毎週くりくりの五厘刈りに頭を刈られるのですが、そのときにすっぽんぽんになります。五厘刈りになったらバケツで水を被って毛を流します。
この決まりはちんちんの毛が生えると免除されて、丸坊主にも裸にもならなくてよくなります。
僕は毛が生えてくるのが遅く、高1で生えてきたので中3の最後まで裸になっていました。同級生は6年生や中1でこの決まりを卒業していったので、同級生で僕だけが丸坊主で裸だったのですごく恥ずかしかった思い出です。
夏はキャンプや川にクラブで遊びに行ったのですが、そのときももちろん裸でした。同級生は水着を履いているのに僕は毛が生えていないのですっぽんぽんというのは今ではいい思い出ですが、当時はとても悔しかったです。お洒落な髪と水着、丸坊主と全裸という落差が恥ずかしさを倍増させていましたね。
はじめまして、れおんさん。
所属していた剣道クラブの習慣で、すっぽんぽんになる機会がよくあったのですね~。
少し年上の知り合いが通っていた中学では、男子は丸坊主という決まりがあったという話を、つい先日聞いて驚いたことを思い出しました。少し田舎なのですが新設の公立中学校でもそんな感じだったんだなぁって。
毎週刈られるってことは、週に1回必ずすっぽんぽんになる日があったってことですよね。なかなかの頻度!! バケツの水をかぶるなんて冬はとっても寒そう・・・
で、れおんさんのケースでは、「おちんちんの毛が生えているかどうか」が境目だったということですね~。コミュニティによって色々な境目が設定されていて面白いですよね^^ 野外活動でもそのルールが適用されて、生えていない子は水着ナシだったんですね。毎週すっぽんぽんになっているのに、川に入るときだけ水着というのもおかしいですもんね☆
まぁそういう決まり・習慣だったわけなので、生えるまでは全裸が確定しているわけですが、少し恥ずかしくても受け入れられる/覚悟できるのも男の子がもっている強さなのでしょうね~。
返信ありがとうございます。
川に行った時は中学生だけで記念写真を撮るときにすっぽんぽんなのは自分だけだったので同級生や先輩に裸なのを茶化されておちんちんが大きくなってしまい、なかなか治らないのでそのまま撮影されてしまったこともありました。僕が真ん中で同級生と肩を組み、先輩たちが後ろから僕の頭を触っている集合写真で後から保護者やお母さんに散々笑われました。
何も言われなければ裸になるのはそこまで恥ずかしいと思っていませんでしたが、誰かに何か言われると急に恥ずかしくなってしまうのですよね。
体の成長だけを基準にする、というのも、それはそれではっきりしていていいですね。
生えてなければ中3の終わりでもお構いなしですっぽんぽん。その時期になると、やっぱり最後の一人だったわけですか~。
めぐみさんの言うとおり、ずっとそういう決まりの中で育ってきていれば、たとえ自分が一番最後になっても、ちゃんと受け入れて従っていけるんでしょうね。
週に1回丸坊主ということは、普通に服を着ていても「この子はまだおちんちんの発毛が始まっていません」とマーキングされちゃってるわけで…。
人との違いがとても気になる頃なので、恥ずかしかっただろうなと思います。でも周りの大人にとっては、二次性徴のたった数年の個人差なんて、取るに足りない話なんですよね。
中学卒業までおちんちんがつるつるで、坊主頭の素っ裸にされてる男の子、とてもかわいいと思います。悔しがってた当時のれおんさんに、成長が少し遅くたって何の問題もないし、まだまだそのままでいいよと言ってあげたくなりました。
あ、なるほど!
丸坊主だから生えてないんだって(事情を知っていれば)分かりますよね^^ 勝手に宣言しちゃってるみたいな笑
あとは、中学生でも、何も言われなければ、そこまで恥ずかしさを感じてなかったというのも。男の子ってやっぱりそんな感じなんだな~って。
初めまして、たまたまこのサイトを見つけて昔のことを思い出したのでコメントさせていただきます!
自分が入っていたサッカークラブにも夏限定ですがめぐみさんが仰るような全裸でのシャワーがありました。
ただ、自分のクラブでは発毛の有無ではなく、完全に年齢で分けてましたね
練習していたところが運動公園のようなところだったためシャワー室があったのですが小学生〜高校生まで在籍していたため、人数が多く全員で利用してしまうとシャワー室が混んでしまい他の利用者の邪魔になってしまうことからシャワー室利用は中2〜高2までというルールがありました。
まぁ、15程前の事なのと結構な田舎(帰省すると未だに農家のおじさんなんかは半裸で作業していている様なところです笑)だったので13歳くらいまでの子の裸は多少毛が生えていても気にしていませんでした。
ただ自分は発育が良かったのか、小5位から生え始めました。初めのうちは気にならなかったですが、シャワーの時に周りを見るとみんなツルツルで何だか生えている自分の方がおかしい気がして恥ずかしく思ってしまい、母にお願いして中1まで剃ってもらっていました
そのせいでお仕置きの時は剃毛がセットになってしまったんですけどね…
お二人の言うように丸坊主だからちんちんに毛が生えていない子という認識はされていたと思います笑
親戚のおじさんおばさんには会う度に「毛生えたか?」って聞かれておちんちん検査されてました。
学校でも同じクラブの子に「こいつチン毛生えてないからハゲなんだぜ」って言いふらされたときは大変でした。体育の着替えのときやトイレで「ちんちん見せて」のオンパレードで多い時は10人くらいにちんちん見せてました。それからは裸キャラになってしまってプールの着替えのときは当然隠せず、修学旅行のときはお風呂で見せ、部屋でもすっぽんぽんで…と同級生に素っ裸を見られるのは保護者に見られるよりはるかに恥ずかしいですね。
言いふらされちゃったんですね~。大変だったと思います。
裸キャラって(笑)
秋人さん、はじめまして。
入られていたサッカークラブでも夏に似たような経験をされていたんですね。
年齢というか学年が境目だっととのこと。「中2」という微妙な学年になったのは、人数で分けるのにちょうどいいラインだったからなのかもしれませんね。
運動公園のシャワースペースが使えるのが中2以上で、中1まではどうしていたのかが気になりました。
自分だけ生えているのは確かに恥ずかしいかもしれませんね。脇毛も剃ってた~というようなお話も聞きますし、どうせなら周りに合わせてツルツルの方が気にしなくていいですもんね^^
れおんさんの剣道クラブでは体の発達に合わせて、秋人さんのサッカークラブでは学年に合わせてということでした。どちらも似た構造ですよね~。
※ここでの“恥ずかしくない”は “その子が恥ずかしがらない+見ている周りも問題ない” の2種類の意味が含まれています。
そのコミュニティがどこまでを子どもと決めているかというのがポイントになってきますよね。あとは単純に線引きできることも。
めぐみさん、返信ありがとうございます!
そうですね、中学2年生位がちょうど半々になるくらいの人数だったからが1番大きい理由だと思います!
まぁ、今だから思えるのですが、中1位まではまだ心も体も小学生と変わらないですし、男の子はやっぱり中2位から体は変化しますからね…人前に出すのは少し…と思われたのかもしれません!
意外とちょうどいい分け方だったのかも?
シャワースペースが使えるようになるまでは子供達は集まってコーチや保護者からホースで水かけてもらってました!
早く脱いだ子から5人ずつ位で1列に並んでって感じですね!
はい…1度気になるとそこばかり気になってしまって…お願いするのも恥ずかしかったのですが親に相談して剃ってもらってました、一応刃物を使うこともあって、親に剃ってもらうのですが、脚を開いて剃ってもらう時間もかなり恥ずかしかったです…
僕が恥ずかしがっているのに気づいたのかそれからお仕置きとしても定着してしまいまして…悪いことをするとおしりペンペンの後に剃られるんです…
しかも母がコーチに話したのか、シャワースペースが使える年齢になっても練習後にパンツの中を確認され、「お!生えてないってことはまた悪いことしたな?まぁ、剃ってもらって子供チンチンになってるんやし一緒に水浴びてこい」の一言で小さい子に混ざって外で水を浴びることがありました…
頭1つ分小さな子達に混ざって真っ赤なお尻で浴びる水浴びはかなり恥ずかしかったです…
やはり人数的な理由っぽいですね。あと、体の変化で考えると中2が境目と考えることもできるんですね~。
そして、だいたい5人くらいで一列に並んでホースで水をかけてもらっていたとのこと。ここにも小集団という(投稿記事との)共通点がありますね^^
感覚としては「人前に出るんだったら剃っておこうね~」みたいな。特に考える必要はない軽い感じなのかなぁと。
その年齢まで/その学年までというように、裸になる・裸でいることがもともと決まっているので、恥ずかしい・恥ずかしくない なんてのは関係なくて、生えてなかったらそのままだし、生えてたら剃ってあげる。
ただ、それだけのことだったんだな~って、あのあとふと思いました。
自分だけ生えたから剃ってもらっていたら、みんな生えてきた後も自分だけ剃られちゃう、というのは、なんだか昔話のオチみたいで面白いと思ってしまいました。(笑)
そのことをコーチにも知られて、シャワースペースが使える年齢でも小さい子と一緒にされることがあったんですね。中2以降ということでしょうか。
秋人さんは「母がコーチに話したのか」とおっしゃっていますが…
私の想像(妄想)なんですけど、「話した」どころか全部打ち合わせ済みだったのかも??
パンツの中をチェックして、毛がなかったらシャワーで裸にする、という流れは、コーチの気まぐれじゃなくてお母様と相談した作戦だったのかも。お尻ペンペンと剃毛にプラスして、お外ですっぽんぽんにされ、つるつるのおちんちんと赤いお尻をみんなに見られるところまで、実はお母様のお仕置きのうちだった、みたいな。
もし、お母様とクラブのコーチが「悪い子にはたっぷり恥ずかしい思いをさせよう」と協力し合っていて、躾けられてる秋人さんだけが何も知らない、という図だったとしたら、なんともかわいそかわいいなあと思いました。
(とても失礼な妄想ですよね。すみません…。)
めぐみさん、ご返信ありがとうございます!
遅くなっちゃってすいません…
そうですね、1番の理由は人数だったと思います!!
ただ、明確に「何歳までは屋外で」と決められていましたし
周りの同い年の子達も同じように外で水浴びしているのであまり恥ずかしいという気持ちはなかったのですが、おちんちんに毛がないからという理由で本来室内を使える年齢なのに小さい子に混ざって水浴びというのはどうしても意識してしまって、かなり恥ずかしかったですね
かわらさん、ご返信ありがとうございます!
確かに最初はお願いして剃ってもらっていたのに、みんなが生えてきたら1人だけ剃られてしまうというのは何か昔話のオチみたいですね笑
確かに…実際のところは聞いてみないと分からないのですがコーチと保護者はLINEやメールでやり取りしていたので可能ではありますね…
そう考えたら家でのお仕置きの頻度や剃毛の状況まで知られて…自分だけそれを知らないというのはかなり恥ずかしいですね…
いえいえ!!自分の恥ずかしい体験でかわらさんが楽しい気持ちになってくれたのならお仕置きされた甲斐がありました!笑
自分だけ年上だったり、身長が高かったりして、ちょっと場違いな雰囲気が、恥ずかしさにつながっていたんでしょうね~
昔の体験を楽しみあえるというのも、なんだかいいですね^^