幼児~中学生ぐらいの男の子の子育てやお仕置きについて、めぐが考えたり調べたりしたことを書いています。

menu

めぐのお仕置きダイアリー

ごあいさつ&お願い

新年あけましたね。旧年(2009年)も,“男の子が裸になれる環境づくり”をはじめ,多くの皆様に支えられながら,好き勝手なことを書かせていただきました。本年も温かい目で応援いただければHAPPYです☆ ちょっとコメントしてみようかなって思われたときには,短くても構いませんので,ぜひぜひお願いいたします♪♪

本ブログは,タイトルの通り,わたくし“めぐみ”が,思っていることを思いつくままに書かせていただいているのですが,項目ごとに,多くの応援してくださる方々からのコメントをもらっております。個人的には,皆様からいただいた体験談やご意見,アドヴァイスなどの方が,むしろ本ブログのメインコンテンツだと思っております。ですので,はじめて来訪いただいた方には,わたしの文章だけでなく,むしろコメント欄の方を読んでいただきたいです。

あと,英文のスパムがたくさん投稿されるので,昨年末より再び,いくつかのワード(英単語)が含まれているものは自動的に消去っていう機能を使ってみております。前回,そのせいで投稿が跳ね返されてしまったという話も聞いておりますので,ひょっとすると,また同じような現象が起こっているかもしれません。ですので,念のために,コメント文書を一旦コピーまたは保存されてからのアクションをお願いします。
どうも無理になっていそうでしたら,上記機能をまた停止しようと思います。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (2)

    • megumi
    • 2018年 9月 14日

    ここには17件のコメントをいただいていたのですが、手元に内容が残っておりませんでした。ここに書いていたっぽい私の下書きだけが出てきましたので、それだけ貼っておきます。

    • megumi
    • 2018年 9月 14日

    YUUKAさん,JOJOさん,お久しぶりです。
    コメントは書き込んでくださった後にすぐに読ませていただいていたのですが,年明けというのもなかなか忙しいものですね・・・。
     
    昨年のしゅんくんトピックは,わたしもちょっと張り切ってしまいました。応援団の皆さまのお力添えもあり,ひとまずの目標が達成できましたよね☆
    次の夏も早速お誘いがあるとのことで,うん,やはりしゅん君かわいがられていますねぇ。嬉しいですよね☆
    海で裸ん坊が大丈夫かは,保護者が決めることですので,YUUKAさんが今年も水着は要らないと判断されれば,もちろんしゅん君は去年と一緒で問題ないと思います。あと,周りのママ友さんで,ダメだって言われる方がおられなければ大丈夫ですね。
    銭湯なんかでは,10歳ぐらいを基準にしているとこが多いので,ひょっとすると注意が必要かもしれません。でもまぁ昨年もOKですって言われているので,当分は大丈夫かなぁって感じもします。
     
    おねしょについては,水分制限などYUUKAさんもイロイロと工夫をされてのことだったと思いますが,油断+寒さでまた始まっちゃったみたいですね・・・。見てもらったから直るではなくて,反省→行動→直るですからナカナカ難しいところですよねぇ・・・。
    引き続き,今後の課題かな。
     
    JOJOさんのお名前は覚えていたのですけれど・・・以前のコメントを読み返しまして,,,ほぼ毎回レスポンスしているので結構覚えてますね。よかったよかった(笑)。
     
    そうですねー,昨年は以前よりもかなり多くの人に“めぐのお仕置きダイアリー”を知っていただけたかなって思います。すっごく嬉しいことです♪♪
    めぐの個人的な興味のみの内容ですので,こんなにたくさんの方々からの反応があってビックリでもあります。と言いつつも,皆さまからのコメントは期待してたりします。
     
    プロフィールへの色づけは,うーん,気が向いたときに時間があったら・・・。後ろ向きですねぇ・・・だってたいしたプロフィールじゃないですし。後ろ向きついでに,写真はいまのところ考えてないです。
    せっかくのご要望なのですが,どうなることやらって感じになりそうです。ゴメンナサイ・・・。
     
    とはいえ,YUUKAさん&JOJOさんからのコメントが無事に投稿されていることが確認できましたので,当分スパム自動消去は続けていこうかなと思います。
     
    これからも,皆さまからの体験談やアドヴァイスなど,何でもありでコメントお待ちしております!!